• 相続・遺言お任せください!神奈川県座間市の行政書士・臼倉夕佳 / 080-3600-4144

見守り。

  • 臼倉夕佳
  • 2025年4月29日


こんにちは。
神奈川県座間市の行政書士、うすくらゆかです。

今日は業務とは関係のないお話です。


私には離れて暮らす父がいます。
70代半ば。頑固な変わり者です。

元は技術者です。
技術屋さんて変な人多いですよね!(笑)
人のこと言えないんですけど。(私も元SEの変わり者?です)

父、パソコンとかスマホとか、ガジェット類が大好きなんです。
でも頑なにスマホを持ちません。ガラケーで十分だと。

もうね、ホントに何度もスマホに乗り換えてほしいとお願いしてるのですが、「わかった。そのうち」とのらりくらりかわされております。多分、スマホ、使いこなせるはずです。機械には強いので。っていうか、それが仕事だった人だし、UIを見てすぐに使い方なんてわかる人です。
なのに、何故!?もう数年言い続けますが、スマホにしてくれません。

私としてはLINEが使えるといいな、と思っています。

父は一人で神奈川県相模原市で暮らしています。
私の自宅や事務所からは車で30分くらいのところです。

父、元気です。車は持っていないので(免許はあります)自転車でどこでも飛んでいく人なのです。
比較的健康なのだと思います。
が、だからこその心配なのです。

健康で、自立した生活を送っているのでデイケアなどを利用することもありません。
何か起きた時に、気づいてくれる人がいないのです。

見守り系グッズ(GPSのついたものとか、そういうの)は持ってくれそうにありません。
必要もないのかもしれません。ですが・・・娘としては心配です。

頼む!頼むからスマホに乗り換えてください!!。・(>_<)・。

何かあったときに通話じゃ言いづらいことも、文字なら伝えられるかもしれない。
日々の生活の中で「元気?」って送って、既読がついてくれればそれでいい。

なぁんで頑なに嫌がるのかな~???私がしつこいのかな。


父は社交的なタイプではないので、体調崩しても誰にも打ち明けなさそう。そういう友達、いなさそう。


心臓と肝臓が少し、悪いんです。(でもむっちゃ元気)

こういう元気で自立した独居のお年寄り、見守るにはどうしたらいいのでしょうか。


母は弟と暮らしているので安心です。
スマホも使いこなすので、LINEで日々連絡とりあってます。
(エガちゃんのスタンプがお気に入りの模様・・・)

お義母さんは、ガラホ?とかいうのを持っていて。
通話は可能。LINEは使いこなせてるか微妙。
でも非常に社交的な女性なので、何かあったら周りが気づくと思う。
私や夫もこまめに連絡してますし。


問題は・・・お父さん!!!あなたなのですよ!娘は心配でございます。
とりあえず、この記事をUPしたら電話かけてみます。が。

何かいい「見守り方法」はないでしょうか?

ご存じの方はご一報くださいませ。



うすくらゆか