こんにちは、神奈川県座間市の「静かに戦う行政書士」、うすくらゆかです。 突然のカミングアウトをします。 自己紹介文などに、「長いこと病気をして」「入退院を繰り返し」と書いておりましたが、具体的な病名などに触れたことはなか ...
こんにちは。神奈川県座間市の行政書士、うすくらゆかです。タイトルにもありますように、当事務所のロゴマークができました。 シンプルで可愛いのがいいな・・・と思って作りました。一生懸命咲いてるお花を、Uが支えているイメージで ...
後見制度の「よくある誤解」を解き明かします! 誤解1「後見人になると、本人の財産を自由に使える?」 →正しくは:本人のためにしか使えません。後見人は、本人(被後見人)の利益を守る立場です。後見人の財産とは別であり、家庭裁 ...
こんにちは、神奈川県座間市の行政書士、うすくらゆかです。 2週間ほど前・・・100円SHOPにて、小さなサンスベリアに出会ってしまいました・・・!ちっちゃい!かわいい!!! その日は買わずに帰ったのですが、帰宅してからも ...
~今のうちにやっておきたいこと~【行政書士が解説】 体調のすぐれない日々、心配が絶えないと思います。万が一に備えて、今のうちに「できること・やっておきたいこと」がいくつかあります。この記事では、行政書士の立場から、将来の ...
終活において介護や医療に関する希望を事前に決めておくことは非常に重要です。これにより、家族が将来の選択肢で困るのを防ぎ、自己決定権を尊重した最期を迎えるための準備ができます。 具体的に決めておくべきこと 介護に関する希望 ...
こんにちは。神奈川県座間市の行政書士、うすくらゆかです。 今日、行政書士日記で「デジタル終活」について書かせていただきました。 故人のSNSアカウントどうする問題、気になります。 私はX,Instagram,Facebo ...
まずデジタル終活の対象となる「デジタル遺産」と「デジタル遺品」について。 デジタル遺産とは デジタル遺産とは、亡くなった方がデジタル形式で保管していた財産のことです。ネット銀行やネット証券の口座、仮想通貨やFXなどの金融 ...
おはようございます!!神奈川県座間市の行政書士、うすくらゆかです。 定時大会 & 定時総会 & 懇親会 2025/05/17 レンブラントホテル海老名にて行われた、海老名・座間支部の定時総会に参加いたしま ...
窃盗や万引きされた商品(盗品)が買い取りされることを防ぐために、またそれらの商品を速やかに発見するために「古物営業法」という法律で、ルールが定められています。このルールに違反すると罰則が課せられたり、営業許可の停止や取り ...